・学名 Iris sanguinea cv. ・別名 魁アヤメ ・花色 ディープブルー ・花期 5/15-5/30 ・背丈 80㎝ ・殖え方 株でまとまる。大株になる ・メンテナンス 10-15年ほどで株の勢いを保つために株分け ・環境(日照、土質、乾湿、風等) 水はけのよい乾燥した砂地を好む。水はけが悪いと花つきが悪くなる。 ・デザイン/ひとこと...
・学名 Bletilla striata ・別名 ー ・花色 ピンクパープル ・花期 5/15-5/30 ・背丈 60㎝ ・殖え方 地下茎でゆっくり殖え広がる ・メンテナンス 15年ほどして株が混んできたら株分け ・環境(日照、土質、乾湿、風等) 様々な環境に適応する。日陰でも育つが、花つきをよくしたいので日向に植える。強い乾燥と砂地を避けた方がよい。 ・デザイン/ひとこと...
・学名 Tradescantia ohiensis ・別名 ー ・花色 バイオレット ・花期 5/15-5/30 ・背丈 60㎝ ・殖え方 株でまとまる、種で殖える ・メンテナンス 10年ほどして株が混んできたら株分け ・環境(日照、土質、乾湿、風等) 砂地で腐植質の少ない乾燥地を避ける。粘土質の滞水と過湿に耐えるが、水はけがよいほうがキレイに育つ。 ・デザイン/ひとこと...
・学名 Hemerocallis middendorffii ・別名 ゼンテイカ ・花色 イエロー ・花期 5/15-5/30 ・背丈 50㎝ ・殖え方 株でまとまる ・メンテナンス 10-15年ほどして株が混んできたら株分け ・環境(日照、土質、乾湿、風等) 様々な環境に適応する。肥沃で湿り気がある場所で最も生育がよい。 ・デザイン/ひとこと...
・学名 Amsonia taberneamontana ・別名 ー ・花色 ライトブルー ・花期 5/15-5/30 ・背丈 70㎝ ・殖え方 地下茎でゆっくり殖え広がる ・メンテナンス 10年ほどして株が混んできたら株分け ・環境(日照、土質、乾湿、風等) 湿り気があり腐植質に富んだ柔らかい土を好む。半日陰や木陰に植えてもよい。 ・デザイン/ひとこと...
・学名 Penstemon digitaris ‘Husker Red’ ・別名 ー ・花色 ホワイト ・花期 6/1-6/15 ・背丈 80㎝ ・殖え方 株でまとまる ・メンテナンス 7-8年ほどで株の勢いを保つために株分け ・環境(日照、土質、乾湿、風等) 強い乾燥を避け、水はけのよい場所に植え付ける。 ・デザイン/ひとこと...
・学名 Kniphofia uvaria ・別名 クニフォフィア、シャグマユリ ・花色 オレンジ ・花期 6/1-6/15 ・背丈 100㎝ ・殖え方 株でまとまる ・メンテナンス 10年ほどして株が混んできたら株分け ・環境(日照、土質、乾湿、風等) 腐植質の少ない砂地では花つきが悪くなる。重い粘土質の土でも育つ。 ・デザイン/ひとこと...
・学名 Alstroemeria Ligtu hybrids ・別名 ー ・花色 ピンク ・花期 6/1-6/15 ・背丈 70㎝ ・殖え方 株でまとまる ・メンテナンス 10-15年ほどして株が混んできたら株分け ・環境(日照、土質、乾湿、風等) 強い乾燥と滞水を避ける。深く柔らかい土に植える。 ・デザイン/ひとこと...
・学名 Acanthus moris ・別名 ハアザミ ・花色 ホワイト ・花期 6/1-6/15 ・背丈 110㎝ ・殖え方 株でまとまる ・メンテナンス 10-15年ほどして株が混んできたら株分け ・環境(日照、土質、乾湿、風等) 肥沃で水はけがよい場所でよく開花する。乾燥や過湿にも耐えるが花つきが悪くなる。 ・デザイン/ひとこと...
・学名 Coreopsis verticillata ‘Zagreb’ ・別名 イトバハルシャギク、宿根コスモス ・花色 イエロー ・花期 6/15-6/30 ・背丈 50㎝ ・殖え方 地下茎でゆっくり殖え広がる ・メンテナンス 10-15年ほどして株が混んできたら株分け ・環境(日照、土質、乾湿、風等) 強い乾燥を避け、水はけのよい場所に植え付ける。 ・デザイン/ひとこと...