・学名 Ajuga reptans ・別名 セイヨウジュウニヒトエ ・花色 バイオレット ・花期 4/1-4/15 ・背丈 - ・殖え方 ランナーで殖え広がる ・メンテナンス なし ・環境(日照、土質、乾湿、風等)  日陰でも生育でき、湿り気のある土を好む。 ・デザイン/ひとこと  植栽地手前の宿根草の株間を埋めるのに最適 ※写真はアジュガ‘ももこ’です

・学名 Euphorbia cyparissias ・別名 マツバトウダイ ・花色 レモンイエロー ・花期 4/15-4/30 ・背丈 25㎝ ・殖え方 地下茎で粗く殖え広がる ・メンテナンス なし ・環境(日照、土質、乾湿、風等)  強い乾燥に耐える。砂地の方がよく殖える。滞水に弱い。 ・デザイン/ひとこと  宿根草の株間を埋めるのに最適...

・学名 Lysimachia nummuralia ‘Aurea’ ・別名 ヨウシュコナスビ ・花色 イエロー (花は目立たない) ・花期 4/15-4/30 ・背丈 - ・殖え方 ランナーで殖え広がる ・メンテナンス なし ・環境(日照、土質、乾湿、風等)  強い乾燥を避ければどこでも育つが、過湿や混みすぎで    腐ることもあるので植栽間隔を広くとる。 ・デザイン/ひとこと...

・学名 Aquilegia cv. ・別名  ー ・花色 ホワイト ・花期 5/1-5/15 ・背丈 60㎝ ・殖え方 株でまとまる、種で殖える ・メンテナンス なし ・環境(日照、土質、乾湿、風等)  水はけのよい土を好む。強い乾燥と滞水を避ける。 ・デザイン/ひとこと  春の柔らかな宿根草。寿命が5年ほどと短いので、いつの間にか消えてもいいようにしておく。
・学名 Iris germanica var. ‘Florentina’ ・別名 ニオイイリス、オリス ・花色 ホワイト ・花期 5/1-5/15 ・背丈 40㎝ ・殖え方 株でまとまる ・メンテナンス 10年ほどで株の勢いを保つために株分け ・環境(日照、土質、乾湿、風等)...

施工例 · 2018/10/14
 根岸造園設計事務所様に宿根草苗を使用していただきました。優しい雑木と柔らかな宿根草とともに暮らす、自然の魅力あふれる庭の完成です。...

施工例 · 2018/10/05
 中新川郡上市町のN様邸にて、宿根草を植栽させていただきました。広いお庭にはバラあり果樹あり芝生ありで、楽しみの庭となっています。その一角に自然な宿根草エリアを設け、新たな楽しみをつくりだしていきます。...

施工例 · 2018/09/28
 店舗の庭園にて、50㎡もの広い面積で宿根草を植栽しました。美しい花を楽しむというより、柔らかな草原があるというイメージです。  6月に大株の宿根草を株分けして植栽したことで、すでに大きく茂っています。背丈の高い、野趣のある宿根草を中心に組み合わせて、より自然な雰囲気づくりをしています。...

・学名 Geranium sanguineum ・別名 ー ・花色 ピンク ・花期 5/15-5/30 ・背丈 30㎝ ・殖え方 株でまとまる ・メンテナンス なし ・環境(日照、土質、乾湿、風等)  強い乾燥と過湿を避ける。腐植質の多い土で日向で育てるとよく開花する。 ・デザイン/ひとこと...

・学名 Iris sanguinea cv. ・別名 魁アヤメ ・花色 ディープブルー ・花期 5/15-5/30 ・背丈 80㎝ ・殖え方 株でまとまる。大株になる ・メンテナンス 10-15年ほどで株の勢いを保つために株分け ・環境(日照、土質、乾湿、風等)  水はけのよい乾燥した砂地を好む。水はけが悪いと花つきが悪くなる。 ・デザイン/ひとこと...

さらに表示する